マンタ運... <まめ>
皆さん、こんばんは~~
先月から今月にかけて北風の日が多い西表島です
行けるダイビングポイントも限られてきますが、、、
この時期からは北風の影響を受けにくい島の南側のポイント「鹿ノ川」に
行く回数が増えてきます
「鹿ノ川」の見どころといえば
冬から春にかけてマンタシーズンが始まります~~
最近のブログでもお伝えしていますがマンタは出たり、出なかったり...
さらに、私が鹿ノ川に行くとマンタが出ないというジンクスが
最近までなんと、8連敗という記録を作ってしまいました…
先日はなんとかエキジット寸前で見れましたが、なんだかスッキリしない
果たして今日はリベンジなるか
どうも、マンタ運がない豆です
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:28度
水温:26.5度
海況:北東の風 3mうねり
昨日より天気が回復して晴れ間がありました
そんな今日は船が2隻出動でした
Miss8
ガイド:森脇、佐々木、西江 アシスタント:山下
1本目<網取浅場>
2本目<外離れ南>
3本目<Gスポット>
Miss9
ガイド:大島、土屋、遠藤
1本目<鹿ノ川沈船>
2本目<鹿ノ川中の瀬>
3本目<外離れ南>
私はMiss9に乗船し鹿ノ川へ
1本目はのんびり潜れる沈船へ
久しぶりに潜ったポイントですが...
昔、沈んだ貨物船の残骸がいたるところに沈んでいます
西表では沈船ポイントがココぐらいなのでなんだか新鮮な気持ちになりました
その残骸にオヤビッチャが卵を産み付けていましたよ~
わかりづらいですが、少し色が濃くなっているのが卵です
他の魚に食べられないように必死に守っていましたよ~
卵を拡大すると...
目があるのがはっきりわかるくらい
今にも産まれそうな感じですね~
2本目は中の瀬でマンタ狙い
エントリーして早々に...
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
Bigサイズのマンタが登場Σ(゚д゚lll)
久しぶりに長い時間ホバリングしているのを見ました
しばらくホバリングしたかと思えば…
近くまで寄って来てくれましたよ~~
お客様の中に初マンタの方もいたので大興奮な1本でした
私の中でもホッと一安心な1ダイブでした
3本目は船浮湾内に戻ってのんびりマクロダイビング
全然逃げないニチリンダテハゼ
完全に人馴れしてますね
白色のハダカハオコゼも健在
この子は人馴れというかあまり動きません
そして、本日のHITはこの子
ちっちゃなパンダツノウミウシを発見
下にいる子は約1センチ程の大きさで可愛かったですよ~~
このまま居着いてすくすくと成長してほしいですね~~
さて、明日も2隻出動でダイビングに行ってきます
明日は何が見れるかな~~
それでは、明日のブログもお楽しみに~~